子育て 息子が川崎病になったお話①<発熱から入院までの振り返り編> 2歳の息子が川崎病になり、入院しました。高熱が続き、その他の症状が出ていなかったため、診断までに時間がかかりました。そんな我が子の発熱からの入院までのお話を書きたいと思います。 2025.07.26 子育て病児保育
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り④【鉄分リッチ編】~ 乳幼児期に鉄分はとても重要と言われていますが、実際に離乳食を始めるまでは必要量など分かりませんでしたし、どうして必要なのか分かりませんでした。今回は、我が子の離乳食を通しての鉄分の重要さについて書いています。 2025.06.13 子育て離乳食
子育て 子どもの勘違い言葉①「海」と「船」 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。今日は子どもが言葉を覚える過程でしばしば見られる勘違いの話です。親からすると微笑ましくもあり、ときに誤解を解いていくのに苦労することもある現象です。第1回目はわが子の大好きな乗り物の話... 2025.04.20 子育て
妊娠・出産 子どもの月齢を聞かれたくなかったお話 1か月半ほど早く生まれた息子。1歳になるまでは、人に月齢を聞かれるのが嫌でたまりませんでした。しかし、成長するにつれて発達は個人差もあるし、しっかり成長してくれたことで自信をもって我が子の月齢を言えるようになりました。そんな心の変化や、早産児の成長について書きました。 2025.03.25 妊娠・出産子育て未分類
保育園 1歳児、保育園のお休み振り返り こんにちは、まぴちゅー(妻)です。我が家の息子は、もうまもなく2歳を迎えます。4月から通い始めた保育園は、そろそろ1年が経とうとしています。1週間ごとの更新を目指していましたが、先日息子が風邪を引き、ほぼ1週間お休み状態となったため、更新で... 2025.03.05 保育園子育て
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り③【たんぱくリッチ編】~ 離乳食を開始するとSNSで「たんぱくリッチ」というワードのしばしば出会います。しかし、なぜ重要なのか、必要な量などはあまりわからなかったので、たんぱく質量などを調べてみましたのでそのお話を書いてみました。 2025.02.15 子育て離乳食
子育て まぴちゅー家のベビーカー選び 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。わが家ではベビーカーを2台使っています。安い買い物ではないし、ベビーカー選び悩みますよね。今回は我が家で実際に使っているおすすめのベビーカーを含めいくつかの機種をレビューしたいと思いま... 2025.01.29 子育て
子育て 母は辛いよ、産後のマイナートラブル【ばね指編】 産後の母に起きたマイナートラブルについて振り返り。今回は産後すぐに悩まされたばね指についてご紹介。栄養不足だったことなどを振り返ります。 2025.01.27 子育て
子育て まぴちゅー家の読み聞かせ【乳児向け絵本編】 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。異様なチョイスで始まったまぴちゅー家の読み聞かせです。胎教編はこちら子どものためといいつつ、半ば自分の趣味で読み聞かせをしているまぴちゅー(父)ですが、乳児も寝返りを打ったり、はいはい... 2025.01.22 子育て