妊娠・出産 子どもの月齢を聞かれたくなかったお話 こんばんは、まぴちゅー(母)です。息子の2歳の誕生日がもうすぐなのですが、最近は人に「今幾つ?」と聞かれた際に、躊躇せずに「もうすぐ2歳です」と答えられるようになりました。息子が一カ月半早く生まれたということもあり、半年頃までは修正ではない... 2025.03.25 妊娠・出産子育て未分類
保育園 1歳児、保育園のお休み振り返り こんにちは、まぴちゅー(妻)です。我が家の息子は、もうまもなく2歳を迎えます。4月から通い始めた保育園は、そろそろ1年が経とうとしています。1週間ごとの更新を目指していましたが、先日息子が風邪を引き、ほぼ1週間お休み状態となったため、更新で... 2025.03.05 保育園子育て
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り③【たんぱくリッチ編】~ こんにちは、まぴちゅー(母)です。離乳食を始めるにあたり、SNSなどで情報収集をすると「鉄分不足を解消レシピ」「たんぱくリッチレシピ」といったワードに出会うことも少なくないのではないでしょうか。私もその1人で、離乳食についてリサーチする中で... 2025.02.15 子育て離乳食
子育て まぴちゅー家のベビーカー選び 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。わが家ではベビーカーを2台使っています。安い買い物ではないし、ベビーカー選び悩みますよね。今回は我が家で実際に使っているおすすめのベビーカーを含めいくつかの機種をレビューしたいと思いま... 2025.01.29 子育て
子育て 母は辛いよ、産後のマイナートラブル【ばね指編】 治ったと思ったら、再びやってきました手指の痛み。産後は色々とマイナートラブルが起きやすいですが、まぴちゅー(母)が一番悩まされたのは手指のトラブルでした。息子が1歳になるくらいには落ち着いた痛みですが、あと少しで2歳というところで最近再び痛... 2025.01.27 子育て
子育て まぴちゅー家の読み聞かせ【乳児向け絵本編】 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。異様なチョイスで始まったまぴちゅー家の読み聞かせです。胎教編はこちら子どものためといいつつ、半ば自分の趣味で読み聞かせをしているまぴちゅー(父)ですが、乳児も寝返りを打ったり、はいはい... 2025.01.22 子育て
子育て まぴちゅー家の読み聞かせ【胎教編】 子育て世帯の皆さん、こんにちは。共働きのまぴちゅーです。まぴちゅー(父)は熱心に読み聞かせをしています。 胎教から始まり、最近は寝かしつけのタイミングで絵本を読むのが日課です。教育の成果か、日中にもまぴちゅー(子)は絵本をもって膝に乗ってく... 2025.01.15 子育て
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り②【朝ごはん編】~ 今年の4月から保育園に入園しました。想像はしていましたが、朝は時間との戦争です。ずぼらなまぴちゅー(妻)は、平日の朝は毎回同じメニュー(親と子でメニューは別々)を15分程度で作っているのですが、食にうるさい1歳9か月の息子が喜んで食べてくれ... 2024.12.27 子育て離乳食
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り①~ 最近、我が子は保育園で完了食に進みました。息子はとても味にうるさくかなり苦戦をしました。「美味しんぼ」の海原雄山のごとく市販のベビー出汁を使うと即座に「誰がこの出汁を取ったんだ?」と言わんばかりの表情を見せて食べなかったり、見えない場所で野... 2024.12.09 子育て離乳食
妊娠・出産 このブログについて このブログにお越しいただきありがとうございます。記念すべき第1回目のブログではこのブログについての説明を出来ればと思っています。私たちは都内在住の30代夫婦で昨年、第一子が誕生しました。出産後は夫婦で育休を取得し半年で夫が、約1年の育休の後... 2024.12.08 妊娠・出産子育て