子育て 息子が川崎病になったお話①<発熱から入院までの振り返り編> 2歳の息子が川崎病になり、入院しました。高熱が続き、その他の症状が出ていなかったため、診断までに時間がかかりました。そんな我が子の発熱からの入院までのお話を書きたいと思います。 2025.07.26 子育て病児保育
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り④【鉄分リッチ編】~ 乳幼児期に鉄分はとても重要と言われていますが、実際に離乳食を始めるまでは必要量など分かりませんでしたし、どうして必要なのか分かりませんでした。今回は、我が子の離乳食を通しての鉄分の重要さについて書いています。 2025.06.13 子育て離乳食
妊娠・出産 子どもの月齢を聞かれたくなかったお話 1か月半ほど早く生まれた息子。1歳になるまでは、人に月齢を聞かれるのが嫌でたまりませんでした。しかし、成長するにつれて発達は個人差もあるし、しっかり成長してくれたことで自信をもって我が子の月齢を言えるようになりました。そんな心の変化や、早産児の成長について書きました。 2025.03.25 妊娠・出産子育て未分類
保育園 1歳児、保育園のお休み振り返り こんにちは、まぴちゅー(妻)です。我が家の息子は、もうまもなく2歳を迎えます。4月から通い始めた保育園は、そろそろ1年が経とうとしています。1週間ごとの更新を目指していましたが、先日息子が風邪を引き、ほぼ1週間お休み状態となったため、更新で... 2025.03.05 保育園子育て
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り③【たんぱくリッチ編】~ 離乳食を開始するとSNSで「たんぱくリッチ」というワードのしばしば出会います。しかし、なぜ重要なのか、必要な量などはあまりわからなかったので、たんぱく質量などを調べてみましたのでそのお話を書いてみました。 2025.02.15 子育て離乳食
子育て 母は辛いよ、産後のマイナートラブル【ばね指編】 産後の母に起きたマイナートラブルについて振り返り。今回は産後すぐに悩まされたばね指についてご紹介。栄養不足だったことなどを振り返ります。 2025.01.27 子育て
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り②【朝ごはん編】~ 食にうるさい我が息子の離乳食振り返りです。保育園に登園するまでの朝の短い間に、すぐに作れて栄養たっぷりな食事などを紹介しています。 2024.12.27 子育て離乳食
子育て 我が家の海原先生~離乳食振り返り①~ 食にうるさい息子の離乳食振り返り記事です。32週で生まれたため、離乳食の開始時期なども悩みました。今回は開始時期などについて振り返りたいと思います。 2024.12.09 子育て離乳食